- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
1歳半料理酒の影響について2020/01/30
1歳6ヶ月の子供に、料理酒を含んだソースを絡めた肉を与えました。与えてから、ソースは最後の工程で絡めたものなので、アルコール分が十分にとんでいなかったのではないかと不安になってきました。以下の状況で、料理酒のアルコール分で子供に重大な影響が出る可能性はありますか。ある場合、どのような症状があれば受診すべきですか。 ・料理酒の使用量は確か大さじ0.5程度で、多くても大さじ1以下 ・フライパンで肉を焼き、最後に料理酒を含んだソースと炒めた玉ねぎを投入、絡めながら軽く炒めたもの。一晩冷蔵庫で保存し、今朝、レンジのオートあたため機能(70度設定)で温めてから食べさせました。 ・子供が食べたのは1切れで、作った料理の1割くらい(もう少し少ないかも) 冷静に考えればアルコールを飛ばすために十分に加熱するのは当たり前なのに、不注意でした。次からは、きちんと料理の最初の方で入れてしっかり加熱しきるように注意します。 (乳幼児/女性)
ohige先生
小児科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
14週妊婦&4歳 料理酒の効いた料理を食べた
14週4日の妊婦と4歳の男子です。 先ほどレシピにあった、卵4個に大さじ2の料理酒を入れた半熟の卵焼き…
アスクドクターズで続きを見る
妊娠初期 料理からのアルコール摂取について
現在妊娠6週です。 色々と気をつけないといけないのですが、料理時の調味料でアルコール摂取してしまっ…
アスクドクターズで続きを見る
妊娠25週の妊婦です。アルコール入りの料理やお菓子について。
現在妊娠25週7ヶ月の妊婦です。 先日料理酒大さじ6の肉じゃがを食べてしまいました。もちろん火を通して…
アスクドクターズで続きを見る
酒 みりん 授乳への影響 生後9ヶ月
生後9ヶ月 男の子 現在RSウイルスで休養中です。 酒大さじ3 みりん大さじ3 を入れて作った肉じゃ…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
5w3dの妊娠しているものです。 今日の夕食を作っている時にささみとキャベツに料理酒大さじ2杯をかけラッ…
アスクドクターズで続きを見る