妊娠中のポリフェノール摂取について2020/02/06

妊娠33週です。 ネットで以下の文章を見つけました。 「妊婦さんのポリフェノール摂取に関しては、妊娠中に過剰に摂取すると赤ちゃんの血管の一部(動脈管)が狭まったり閉鎖したりする「動脈管早期収縮(Premature Constriction of Ductus Arteriosus:PDCA)」を引き起こすおそれがある(※1)とわかってきました。」 私は、28週以降に毎日小豆(小豆パン・だんご・おはぎのうち1つ)を摂取してきました。 調べたところ、小豆に含まれるポリフェノールは相当なようで、とても心配です。 動脈管早期収縮は、妊婦健診の超音波エコーでわかるのでしょうか。 心エコーとは、健診で見てもらっているエコーとは別物なのでしょうか。 また、「なおPDCAについてはポリフェノールの摂取をやめて2週間ほどすると、血管の収縮が改善すると報告されています。ちょっと摂取量が増えたなと感じた時は、その後とらないようにするなどして調整するとよいでしょう。過度に気に病んで、自分を責めないようにしてください。」とあったのですが、今からやめれば間に合うのでしょうか。 (30代/女性)

TOYOTA先生

産婦人科

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。