- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
ヘモレックス軟膏について2020/02/19
先日下血があり、大腸内視鏡を受けました。 下血の色からして、痔かもしれないし、大腸憩室からの出血の可能性も否定出来ないとのことだったからです。 結果は、大腸にポリープはあり切除してもらいましたが、 疑いがあった憩室出血を含め、下血の原因となるようなものは大腸にはみつからず、 ポリープも悪性度の低いタイプのものでまず心配はいりません、との事でした。 それで、やはり原因は痔であろうとのことで、本日、肛門科を受診してきました。 診てもらったところ、12時と9時の方向に内痔核があり出血の原因はまずそれだろうということでした。 そして「ヘモレックス軟膏2g」というものを処方され、 1日2回、2週間使ってみて、その後もう一度見せて下さい。 とのことでした。 そこで質問ですが、 このヘモレックス軟膏というお薬の成分の中に、抗菌薬が含まれているようですが、 ここ数カ月で、歯科の関係で抗生剤を飲む機会が多かったので抗生剤に対して少し怖くなっています。 特に副作用があったわけではないですが。(抗生剤に) 上記の量と期間の使用で(1日2回、2週間の予定)、このお薬の使用はあまり神経質にならなくてもいいのでしょうか? 体の中に浸透?するものは、経口に比べかなり少ないと考えてもいいのでしょうか。 本日から使用で、医師にそこまで聞けずに帰ってきてしまったのでこちらで質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。 (50代/女性)
Dr mj先生
消化器外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
大腸内視鏡での検査の必要性について
2ヶ月前に回盲部憩室炎で入院して抗生剤点滴で退院しました。その時大腸の検査も年内に受けた方がよいと言…
アスクドクターズで続きを見る
軽度の憩室炎。抗生剤の服用期間は?
1週間ほど前にお臍周辺から右下腹部に軽い痛みと違和感があり、その後、前かがみなど腹部を圧迫するような…
アスクドクターズで続きを見る
結腸憩室炎退院後の注意点について
結腸憩室炎と診断され、入院して絶食の上、抗生剤治療を受け、三日前に退院しました。 退院後、流動食か…
アスクドクターズで続きを見る
腸から出血しているときの生活について
大腸穿孔で手術をし、ストマでの生活をしています。昨日出血があり、病院でみてもらったところ他の憩室か…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
ヘモレックスを以前病院で処方して貰いました、 で、1日1から3回と買いています。これは1日3個使用してい…
アスクドクターズで続きを見る