- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
腫瘍マーカーp53抗体2020/03/10
先日、子宮剄癌経過観察中4年目で腫瘍マーカーCEA60以上の高値、SCC5以上になり相談させて頂いたものです。 以前から同じようなことは時々あったのですが昨日、食後に軽い胸のつかえ、大きなげっぷ、飲料を飲んだあとしゃっくりが続き、数日前は右側のあばら骨部分がズキズキしたので個人医院の内科の先生に診察してもらいましたが時々ズキズキ、すぐ治まるならレントゲンは今は必要ないと言われ、ただ左側が痛むなら心電図撮るけど言われていたのですが昨日は自棄に左側のあばら骨部分がズキズキしたので心配で内科、整形、消化器も診れる病院に相談に行き、今日、整形専門の先生もいらっしゃるとのことでCTを撮って頂くのですが、わたしはよく噛まないで飲み込んでしまいます。 だから早食いなほうで、時々飲み込んでは胸がつかえる感じがします。 また、このことを一番伺いたいのですが、昨日の病院では幾つか腫瘍マーカー検査もできるのでp53抗体とCA15-3を選び検査を受けました。 結果p53抗体0.1U/mL CA15-3 8.5U/mLでした。 p53抗体は経過観察中のことも話して勧められたマーカーですがCA15-3は自分で選んでみました。 p53抗体供に正常だったのですが、6日前はCEA64で昨日のp53抗体は0.1、p53抗体も高値を出すのだろうと覚悟していましたがまさかの正常値、これは素直に喜んでいて良いのでしょうか。 (40代/女性)
雪国の画像診断医先生
放射線科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
腫瘍マーカー NCC-ST-439のみ高値
健康診断のオプションで腫瘍マーカーを受けました。 9つの内、1つのが基準値より高い数値が出てしまいま…
アスクドクターズで続きを見る
腫瘍マーカーCEAの数値について
腫瘍マーカーについて質問させてください。55歳で長期喫煙者です。 12/2に健診でオプションで初めて腫瘍…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
人間ドックで腫瘍マーカーが高値でした。 SLXが49.8 CA72-4が7.6 ほかCEA.p53抗体.SCC抗原.CA15-3.CA…
アスクドクターズで続きを見る