膵臓の腫れについて2020/05/07

39歳男性です。2週間ほど前から腹部膨満感と下腹部痛、腰痛があり、酷かったので昨日消化器内科を受診しました。血液検査とエコー、CTをした結果、膵臓が29.5センチあり、肥大しているとのことでした。血液検査は腫瘍マーカーなどはしていませんが、白血球、アミラーゼ、CRPの値を含め全て正常値、唯一HDLコレステロールが高いだけでした。「膵臓に何かあったわけではなく、消化不良のようなものです。お腹が張るのも消化不良でガスがたまってるからです。」と、食生活の改善アドバイスをいただきました。点滴してもらって帰り、調べてみるとガベキサートメシル酸塩という膵炎に使われるものだとわかりました。処方していただいた薬も膵炎に使われるものだと知り、膵炎のことを調べていると悪い情報が多くとても不安です。 これは一時的に膵臓が腫れているだけで、きちんと治療すれば元に戻るのだろうかと不安になり、本日電話で医師に尋ねたところ、薬で治るものではない、生活を改善しなさいと叱られてしまい、これ以上のことが聞けませんでした。 膵炎ではないと言われたので急性膵炎でも慢性膵炎でもないと考え、食生活の改善しておけば良いでしょうか。腹痛は半減以下になりましたが、精神的なものか微熱があり体がだるく背中が痛いです。大きな病気でないか心配しすぎてしまいます。 もちろん食生活は改善していくつもりですが、元々お酒もビール1,2缶、外で飲む時は少し多いですが週2回程度で飲まない日もあります。肉やお菓子をよく食べていたので気をつけるつもりですが、このままお酒も肉も食べられなくなると思うと落ち込んでしまいます。これ以上検査しなくても症状が落ち着けば大丈夫でしょうか。 (30代/男性)

井林 雄太先生

消化器内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。