- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
肝血管腫が増えてしまいました。2020/06/16
昨年の5月に人間ドックの腹部エコーで、6×6×6ミリの肝血管腫疑い(1個)という診断結果出ました。 その時は経過観察だったので半年後(11月)に腹部CT検査を受け、やはり1センチ程度の肝血管腫であるとの診断で経過観察となりました。 その半年後の今年6月に再度同じ病院で人間ドックを受けたところ、腹部エコーで、肝血管腫が4個に増えていました。 大きさは最大12×12×11ミリと、大きくなっていました。いました。 もともと脂肪肝があり、γ-gtpが150くらいある状態が2年くらい続いています。 (ASTとALTは正常範囲内です) 脂肪肝についてはクリニックに通院中でピタバスタチンという薬を服用しています。 2週間に1度ネオファーゲン という薬の注射もしています。 肝血管腫が増えるということは何か別の病気が考えられるでしょうか。 γが高いのも関係ありますでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。 (30代/女性)
中年ドクター先生
一般内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
肝腫瘤、肝血管腫、脾腫瘤について
お世話になります。 先日健康診断で腹部エコーを受けたところ、肝腫瘤、肝血管腫、脾腫瘤が見つかり消…
アスクドクターズで続きを見る
肝腫瘍疑いで造影剤MRI検査予定 妊活への影響
30後半女性 初めての人間ドックで2023/2に肝血管腫疑い(腹部エコー 経過観察) 2024/5に再度、同病院…
アスクドクターズで続きを見る
トラネキサム酸と肝血管腫について
3ヶ月ほど前に、ほくろを取った際に美容皮膚科でシナールとトラネキサム酸を3ヶ月分処方されて飲んでいま…
アスクドクターズで続きを見る
肝血管腫 CTをお願いするべきでしょうか?
32歳女性 甲状腺機能低下症を患い17年になります。甲状腺の方は多少の数値の上下はあるものの、基本的に…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
本日腹部エコーで肝血管腫と診断されました。 念のため腫瘍マーカーを測るけど、大きさも1.1〜2mmだし、…
アスクドクターズで続きを見る