近視 ミドリンМの長期点眼2020/07/13

小6の子供です。小1から視力が低下し小3でメガネをかけだし、現在は左右共にー5.75Dです。裸眼では右0.1、左0.3。メガネは-4.5の度数で、左右共に1.0、両目で1.2見えます。 年々視力が低下し強度近視に近づきつつあるため、低下を少しでも抑制したく、一年前からミドリンMを毎晩点眼、メガネはマイオキッズレンズ(遠近両用レンズ)にしました。本来、ミドリンМは仮性近視の方が使用するそうですが、できることはしたいという私の希望を眼科の先生に伝え「視力が大分進んでいるので効果は期待できないけれど使ってみましょう」ということになりました。(ミドリンとメガネを始める前にオルソケラトロジーを試していましたが、半年でアレルギーがでてしまい中止しました。) メガネとミドリンとどちらの効果があったのかわかりませんが、この1年で勉強時間はかなり多くなったのに、視力は全く低下していませんでした。 質問1、ミドリンは仮性近視の方にはよくても、我が子のようにかなり進んだ近視の状態で使用することに問題はありますか?(副作用等)この1年では、指した時はしみますが、それ以外トラブルはありませんでした。 質問2、ミドリンМはどのくらいの期間続けてもいいのでしょうか?毎日さすものなので心配がありますが、現在視力が全く低下していないことから、あと1,2年は続けてみたいと思っています。長期のミドリンМの使用は眼にはよくないでしょうか? 質問3、視力抑制点眼薬にマイオピンがありますが、かかりつけ医では取り扱っていませんが、他院で取り扱っている病院もあります。マイオピンの方がいいでしょうか?こちらも軽度の近視の方向けと聞きましたが。またこちらは新しい薬なので副作用が気になりますがどうでしょうか? コロナの影響で、セカンドオピニオンで受診することもむずかしいので、ご意見頂けると有り難いです。 (10代/女性)

如月先生

眼科

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。