- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
長引く浮動感めまいと不安感でのデパス処方について2020/08/19
元々、近所の内科で糖尿、高血圧でカナリアと、ニフェジピンとオルメテック、あとリピトールを3年ほど飲んでいます。 月ころから、浮動性のめまいが続き耳鼻科、内科、脳外科を渡り歩き、、、大きな病院まで行き着きました。 現状、めまいはまだ続いていますが、最終的に胆石たんまりと、甲状腺癌が見つかりました。。。 処方されている薬は苓桂朮甘湯、大柴胡湯去大黄、カルナクリン、です。 とりあえず来月甲状腺を摘出し、冬になったら胆嚢をとる予定でいます。 思いがけない癌が見つかり、15年前に子宮癌を経験しているので、初めてのドキドキ感ではないですが、自分も40歳を超えてメンタルが老いたのか夜になると、、、昼間一人でいると胸が苦しくなり生あくびやゲップが連発し何だかおかしくなり、、、手術日まで大きな病院にはもう行かないので、糖尿などの薬をもらいに行った時に近所の内科で↑の症状を伝えて、漢方は飲み続けているけど、めまい?自分が揺れてるようなめまいは続いてるしーと症状を伝えると、デパス0.5を頓服で処方されました。 デパスの依存?離脱などはこちらのサイトで時々見かけていたのですが、1日に何錠飲み続けるとまずい方向にいくのでしょうか? 10年くらい前に緊張症でデパスを飲んだ事があり、1日0.5を朝昼晩で3錠飲みましたが、眠くなり過ぎて1日朝晩2錠を3ヶ月くらい飲んだ事がありますが、飲まなくなった時にとくに体調変化はありませんでしたので、今回も体調がおかしくなる昼と就寝前に2錠飲もうと思っていますが、この量なら大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 (40代/女性)
なぎ輔先生
精神科
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。