産後高血圧について、不安です。2020/11/19

こんにちは。 産後3日から血圧が上がり、退院時には150/100くらいありました。3日ほど降圧薬を飲み落ち着いたため服用をやめ、しばらく家庭にて朝昼晩で血圧を一カ月検診まで測定し続けました。 測定結果は大体毎回 1回目は、125/85〜99で 2回目以降、もしくは3回目は100〜115/65〜82まで下がります 一カ月検診で体が震えるほど緊張して、140/90出てきましたが、医師には日々の測定も見せると、大丈夫だからもう測るのはやめて良いと言われました。 そのため、測定を辞めて二週間が経ちます。測らなくなってストレスは軽減されませんが、測っていない間にまた血圧が高くなってないか不安です。 産後いきなり血圧が上がるまでは、100から110.60から75位でしたが父親が最近血圧高めなのもあり、高血圧にならないか不安でたまりません。 以下、教えていただきたいです。 1.産後一カ月程度で落ち着いた血圧がまた産後すぐのようにあがり、高血圧慢性化することはありますか?それとも、ほぼ  正常値に落ち着いていれば測定のストレスから抜け出して安心しても良いものですか?寝不足など血圧上がりそうな生活なので、ハラハラします…。 2.産後の高血圧は通常戻ると言われていますが、二次性高血圧の場合、下がらない場合があるというのを他の質問で見ました。この場合妊娠出産関係なく、他の機能で異常が起きているということでしょうか? 3.家庭での一回目の測定で下の値が高く、上は高くないのですが、それでも血圧高め、ということになりますか?上は130を超えることはめったにないですが下は1回目90を超えてしまうことがあります。 すみませんがよろしくお願いいたします。 (30代/女性)

yazawae先生

循環器科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。