- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
点滴後の手の甲の腫れ2020/12/06
麻酔を受ける機会があり6週間前に手の甲から点滴を受けました。 点滴中、意識が朦朧として手をかなり動かした記憶があります。 1週間ほど腫れていていましたが徐々に腫れはひいていきました。 1か月後ぐらいから点滴をした箇所から約2~3センチ部分の血管にしこりがあることに気づきました。 血管と名前の付く内科に相談をしましたが「血栓性静脈炎」なので特に対処法はないと言われ、安心してそのままにしていました。 しかし現在6週ほど経過しましたが徐々にしこりは大きくなり触ると痛みも出始めました。 徐回復するなら待つしかないのですが、明らかに悪くなっている印象です。 改めて他の医者に診ていただいたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 (50代/男性)
ピーちゃん先生
整形外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
手の甲の腫れ(デキモノ)について
手の甲が腫れたようになり、内出血している感じで少し赤みがかかっています。触ってみたところ、赤くなっ…
アスクドクターズで続きを見る
点滴抜去してから2週間経つのに腕が痛む
2週間前くらいにアンギオの検査で入院した際、左腕で静脈の点滴ルートをとるため、腕の内側の手首と肘の間…
アスクドクターズで続きを見る
乳児 点滴漏れ2日間後に手の関節が紫色
生後6ヶ月の息子です。核医学検査で放射性物質を手背から点滴で投与した際、点滴漏れがありました。腫れは…
アスクドクターズで続きを見る
リツキシマブ2回め点滴後、全く食べられなくなりました
86歳の母、顕微鏡的多発血管炎で10日前からメドロールとリツキシマブによる治療をしています。リツキシマ…
アスクドクターズで続きを見る
皮下点滴や点滴の量の変更について
84歳の父。もともと脳血管性パーキンソン症候群ですくみ足の症状があり2年前から車椅子、嚥下障害により一…
アスクドクターズで続きを見る
点滴の逆流の処理方法を教えてください
66歳の女性です。急性胆嚢炎で入院中です。絶食で抗生剤や12時間かけて落とす点滴をしています。何度か点…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
計画無痛分娩のために左腕に陣痛促進剤の点滴を打ちました。その後同じルートで抗生剤や鉄剤などを入院中…
アスクドクターズで続きを見る