子宮頸管縫縮術を受けるべきか悩んでいます2021/03/30

現在妊娠14週です。 上に2人の子供がいて1人目の時は41週で促進剤を使いましたがなかなか降りて来ず、児頭骨盤不均衡で帝王切開になりました。 2人目の時は、妊娠25週で子宮頸管炎による切迫早産となり入院しました。その際に、リトドリンの点滴で薬疹がでたため、ニフェジピンやマグセントを点滴しながら妊娠37週で帝王切開で出産しました。 今回の妊娠は今のところ順調なのですが、前回切迫早産になったことや張り止めの薬でアレルギーがでているので今後内服することができない可能性も考えて子宮頸管縫縮術を受けてみてもいいのではないかと医師から説明がありました。しかし、第一子が早産になっていないことや第二子の時は子宮頸管炎による切迫早産であったため絶対に手術が必要ということでもなく、手術によるリスクがあることもあり、判断は本人に任せるということでした。 子宮筋無力症でない場合に子宮頸管縫縮術は適応となるのでしょうか。個人によると思いますが、手術によってどのくらいの効果が期待できるのでしょうか。また、リトドリンの内服以外で使用できる内服薬はないのでしょうか。 上に子どもがいるので出来るだけ入院せずに自宅で過ごして無事に出産したいと考えているので手術を受けた方が良いのではないかという思いと、必要がない手術なのであればリスクをおってまでしない方が良いのではないかという思いとで悩んでいます。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。 (30代/女性)

近藤 恒正先生

産婦人科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。