- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
寝入りに振動を感じます。眠れません。2021/05/16
1週間前に突然始まりました。 寝入りそうになると、体の小刻みなプルプルとした振動を感じます。目で見てもわからないです。場所は、最初の数日は足でしたが、ここ数日は足とあご周りや後頭部、二の腕などにも感じます。 体を動かすと止まります。そして寝ようとするとまた始まるので、入眠できず、覚醒してしまいます。何とか寝ても1時間ほどで、またプルプルの震え?のようなもので起きてしまい、体を動かすと止まりますのでそのうち覚醒します。 ビクッとしたものでは全然ないです。虫が這うとか針でつつくいう表現も少し合わないです。振戦が近いかなと思うのですが、顔あたりはゾワゾワした感じがします。どう表現していいかわかりません。 脳神経外科にて、頭部CT、血液検査を受けましたが、脳、甲状腺、貧血、糖尿など、他も異常ありませんでした。MRIは撮ってないです。 医師には、心身症じゃないかと言われました。むずむず脚症候群はどうかと聞きましたが、脚じゃないんでしょ?と言われました。 パーキンソン病、神経難病、ALSなどが心配で怖いです。 こういった病名がよぎりますでしょうか。 日中は、睡眠不足でかなり生活の質が落ちています。昼寝も目が冴えて眠れません。夕方になり、台所に立つと足がプルプルするように感じます。また夜にドライヤーをしていると腕がだるいです。日中ソファに座った時は、午前はそれほどですが午後には、プルプルの振動を感じます。 関係ないかもしれないですが、1週間前に抗ヒスタミン薬を3日間飲みました。アレルギーの喉の痛みです。治ったので飲むのをやめたという経緯があります。 受診ではいろいろ心配のしすぎ、心身症じゃないか、半年ほど様子を見て、と言われました。他のお医者様の見解もお伺いしたいのでよろしくお願いします。 (40代/女性)
雪国の画像診断医先生
放射線科
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。