出産間近の骨折、出産方法について2022/01/15

こんにちは。 1/30に出産予定で、現在37w6dの妊婦です。 1/13の37w妊婦健診帰りに、病院の階段を踏み外してしまいました。 目の前が産院のためすぐにNSTをしてもらい、幸いにも赤ちゃんには全く影響はないとのことでしたが、足は折れている可能性があるため救急外来へ行くようにとのことでした。(18時半の出来事で、診ていただける病院が閉まっているため) 救急外来へ行き診察してもらった結果、右足首を強く捻ったことによる腓骨骨折とのことでした。 簡易的な処置をおこなっていただき、昨日1/14に正式に整形外科を訪ねギプスを巻いてもらいました。 全治1ヶ月で手術はしなくても良いとのことでしたが、この後の出産のことを考えると、無事に分娩できるか不安で不安で仕方ないです。 元々無痛分娩で出産予定ですが、コロナ禍で立ち会い出産も面会も不可な今、さらに足まで骨折するという最悪な状況で、1人ですべて乗り越えられるか精神的に参ってしまっています。 陣痛も怖いですが、しっかり病院に向かうことができるのか、歩いて病室まで行くことができるか、分娩台に乗る時、いきむ時、足に負担がかかるのではないかと心配です。(豪雪地帯に里帰りしているため、今の状態で松葉杖は危険と言われ足を着いて歩くようにと指示されました) 骨折した状態での出産ですが、本人の希望で経膣分娩ではなく帝王切開の予定に組み替えることは可能でしょうか。 帝王切開の場合のリスクや産後のデメリットも色々調べて自分なりに理解しているつもりですが、この状態だとどのような出産方法になるのか疑問で質問させていただきました。 骨折した場合の出産方法について、アドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに今回の出産が初めてで、子宮口は現時点で全く開いてないと健診時に言われたため、まだ産まれる様子はなさそうです。 (20代/女性)

Dr mj先生

消化器外科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。