陣痛促進剤・クリステレル・吸引分娩による赤ちゃんへの障害リスク2022/03/19

2週間ほど前に出産しました。 児頭骨盤不均衡の疑いで、出産時に陣痛促進剤、クリステレル胎児圧出法(医師が私の腹部を思い切り圧迫して赤ちゃんを押し出す措置×2回)、吸引分娩で生まれました。 帝王切開をできるだけ避けてのギリギリの措置だったと思います。 色々と調べていると、これらの分娩方法はリスクが高く、脳に障害が残る可能性(自閉症、知的障害)など出てきてすごく不安になっています。 特に赤ちゃんの産後の経過に問題はなく、今も気になることは大きくはないのですが、ネットを見ているとリスクが高い分娩方法だったようで今更怖くなっています。 ちなみに起きている時は手足をバタバタさせて、新生児なのに動きがすごく激しいな…と思うことはあります。 これが多動?と気になってしまったり。 (勢いで寝返りをうちそうなほど) 陣痛促進剤、クリステレル胎児圧出法、吸引分娩は障害になるリスクが高いですか? このような分娩でも赤ちゃんの脳に問題はありませんか? 産後のナーバスで辛いです。 ご教示いただけると幸いです。 (乳幼児/女性)

地方のさすらい産科医先生

産婦人科

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。