- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
人間ドックでの肝血管腫疑い2022/05/27
4/19に人間ドックの胸部CTにて、「肝右葉に径10ミリ程度の低吸収を疑い、血管腫やその他の腫瘤の可能性があります」との事で精密検査を勧められました。 人間ドックでの腹部超音波では「肝臓:左葉S3に径7.9ミリ、右葉S5に径4.1ミリの後方エコー増強、無エコー像、肝嚢胞(前回2020/4/7と比較して著変認めず)」との事です。 血液検査での肝機能は正常値で、B肝やC肝もありません。AFPは2.0以下です。 5/24に精査で造影CTを行い、以下コメントです。 【所見】 肝:S6に低吸収結節(長径9ミリ)あり。 造影早期より濃染、後期相でも染まりが見られる。 血管腫を疑いますが、USでは低吸収とのことであり、US上通常の血管腫としては非定型的です。高血流の血管腫、内分泌腫瘍は鑑別に入ります。MRI(単純)での観察が望まれます。 胆、膵、脾、腎、副腎:著変なし リンパ節腫大なし 腹水なし 【診断】 肝血管腫(疑い)…MRIでの観察が望まれます 造影CTで診断がつくと思っていたのでMRIを勧められてショックを受けています。 血管腫だと良いのですが、それ以外の可能性は高いのでしょうか? それとも念のため撮っておこうという感じでしょうか…? もしもエコーをしておらず、今回の造影CTのみであれば血管腫という診断が出ていたのでしょうか…? MRIまで10日以上あるので不安で仕方ありません。 ご助言よろしくお願いします。 (40代/男性)
ピーちゃん先生
整形外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
人間ドックにて脾血管腫の疑いの診断
人間ドックで脾血管腫の疑いありとの事で消化器科の受診を勧められました 昨年、一昨年は脾腫瘤が認められ…
アスクドクターズで続きを見る
人間ドック結果で肝腫瘍を指摘されました
5月に人間ドックを受け、先日結果が出ました。 肝腫瘍(血管腫以外)(疑) S5, 15×15mm の低エコーの所見が…
アスクドクターズで続きを見る
人間ドックでの肝腫瘤疑いについて
36歳にて初めて人間ドックを受けたところ。1cmの肝腫瘤が見つかりました。 結果の説明の際に、頻度的に血…
アスクドクターズで続きを見る
トラネキサム酸と肝血管腫について
3ヶ月ほど前に、ほくろを取った際に美容皮膚科でシナールとトラネキサム酸を3ヶ月分処方されて飲んでいま…
アスクドクターズで続きを見る
肝腫瘤、肝血管腫、脾腫瘤について
お世話になります。 先日健康診断で腹部エコーを受けたところ、肝腫瘤、肝血管腫、脾腫瘤が見つかり消…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
2022年11月 右脇腹痛みあり肝血管腫 8センチ×6センチが1個、他に1~2センチが2個、小さいのが10個くらい…
アスクドクターズで続きを見る