- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
テタニー発作で救急搬送2022/08/30
テタニー発作に悩まされています。 軽症〜かなりの重症まで6回救急搬送されました。 一度硬直してしまうと、点滴してもらわないと硬直が取れず、硬直する時に物凄く発汗するので、ラテラックを点滴して貰って脱水が落ち着くと症状も落ち着きます。 点滴が直接的にテタニーを治す効果がある訳ではないとお医者様に言われましたが、それでも脱水状態なのは間違いないので点滴で血流が回復し、脱水が落ち着くにつれて手足も動くようになります ・可換気による低カルシウム血症または低マグネシウム血症 ・副甲状腺機能低下症 ・パニック障害 こちらですが、運ばれた時の血液検査でカルシウムはいつも正常値です ※検査項目にMgが含まれていないので、Mgに問題があったかどうかは分かりません ・低カルシウムではないのにテタニーは起きるのでしょうか? ・お医者様に、とにかく心療内科へ行けと、心の問題だとばかり言われて納得がいきません。 私は過呼吸が先でテタニーになるのではなく、テタニーが起こるから、焦って過呼吸になるのであって、また、最近では過呼吸が伴わないテタニーだけの時もありました。 総じて言えるのは、アルコールを飲んだ翌日や、猛暑日なんかで汗を沢山かいて脱水気味の日に、指先が痺れ始め、テタニーになり全身硬直して固まる感じです 因みに、一年前に甲状腺ホルモンの血液検査をして、異常なしと言われました。 ・一生テタニーと付き合っていかなければならないのでしょうか? ・カルシウムに問題が無くてもテタニーが起こる場合、副甲状腺機能低下症以外に考えられる疾患はありますでしょうか? ※初めてのテタニーが4年前、そこから3年は何もなく、去年の夏に3年ぶりのテタニー 今年に入ってからは3月に一度(軽度) 8月には3回運ばれました 運ばれる頻度や間隔が短くなっていて凄く怖いです (30代/女性)
マスコット先生
産婦人科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
甲状腺の腫れ、テタニー発作との関係について教えてください
昨年の年末に耳への痛み、のどのつかえ感があり甲状腺が腫れていることに気がつきました。CTエコーで3cm大…
アスクドクターズで続きを見る
コロナ感染の救急搬送、薬について
87歳の母のことです。 昨日の昼過ぎから倦怠感があり夜の検測で38度ありました。救急搬送を拒んだため夜…
アスクドクターズで続きを見る
お腹全体の痛みで救急搬送されました
私自身ですが、本日夜中2時半頃に猛烈な腹部の痛みに目が覚め、立って歩けない程の痛みと楽な体勢がない程…
アスクドクターズで続きを見る
パニック障害 不安障害のような症状に悩んでいます
2年ほど前に甲状腺がんが見つかり2度手術を行いました。 そこらへんから、病気に対する不安が大きいです…
アスクドクターズで続きを見る
強いストレスで息苦しいのですが過呼吸でしょうか?
今年の2月の始めに凄く悲しい事があり3月も更にストレスが溜まり3月の終わりに夜中に息苦しく3日間程よく…
アスクドクターズで続きを見る
40代女性。副甲状腺機能亢進症と診断されています。症状について教えてください
5週間前の夜中に喉に痰が絡まり、息苦しく、呼吸困難、動悸、不眠、食欲不振、心が不安定となりました。 …
アスクドクターズで続きを見る
偽性副甲状腺低下症 吐き気 冷え テタニー
3人目を妊娠してお腹が大っきくなった頃から顔や手足の痺れが出てきました。その頃からずっと下痢と吐き…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
昨日左腹に差し込み痛ありトイレ行きましたがウサギのウンチより大きいポロポロ便で痛みが引かず血圧下が…
アスクドクターズで続きを見る