塩化マグネシウムについて2022/12/27

9歳と6歳の子供に、マグネシウムを補給したいと思い、液体の塩化マグネシウムを1ミリから2ミリ、数回に分けてお茶や味噌汁などに入れて毎日飲ませています。 1ミリでだいたいマグネシウムが、120ミリ含まれています。 マグネシウムを補給しだしてから、子供達も落ち着きがなかったのが落ち着いたり、チックが緩和されたりととても効果を感じています。 これからも毎日続けていけたらと思うんですが、ネットでマグネシウムは腎臓に負担をかけ、高マグネシウム血症になることもあると知り、液体は錠剤よりも吸収がいいし、あまりとらせると腎臓に負担をかけてしまうのでしょうか? 下痢などは一切していません。 先日、2人とも尿検査で異常なしでした。 高マグネシウム血症は、便秘薬などもっとたくさんマグネシウムが入ったのを長期間飲むことでおこるのですか? 腎臓が悪い人はよくないということはわかっていますが、健常な人であれば、今くらいの量を摂取し続けても全く問題ないと考えていいでしょうか?? この量を摂取し続けることで、高マグネシウム血症になったりするのでしょうか⁇ ネットをみるといろいろな情報が入ってくるので不安になってしまいました。 どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 (40代/女性)

マスコット先生

産婦人科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。