- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
逆流性食道炎 コロナ後遺症2023/03/17
50代女性です、11月終わり頃にコロナ陽性になり一週間ほどで症状は落ち着き、仕事に復帰しましたが、疲れると倦怠感がぶり返していたので、1月初旬にコロナ後遺症外来を受診し、Bスポット治療を受け、初回は綿棒に血も付いていて、とても沁みて痛かったです、 受診の際医師から特に説明なく、平胃散という漢方を飲むよう処方されました、その後3度Bスポット治療をして上咽頭炎は改善されていきましたが、後遺症外来は耳鼻科ではなく鼻の内視鏡がなかったので、Bスポット治療のある耳鼻科へ受診し始めたために後遺症外来はやめていました、漢方は1ヶ月飲み続けました。 現在は、2週間おきに耳鼻科のBスポット治療と鼻うがいは毎日していて、上咽頭炎は良くなってきて後鼻漏もなくなってきましたが、ADHD薬のストラテラを毎日服用していて、最近食後に飲み忘れてしまい、1時間くらいしてから服用した後に喉と胸の間がヒリヒリして、お湯を飲んだ時にとても痛かったです、今までこのような痛みを感じた事がなかったのでなんだろうと思っていましたが、すぐ改善されたので忘れていましたが、2日後に再び食後から間を開けて飲み喉のヒリヒリがありました。 胃が張っている感じはありますが、喉は直りました、ネットで調べるとコロナの後遺症に逆流性食道炎があり、その症状なのかなと思いストラテラと一緒に胃薬を処方してもらおうと思っていますが、逆流性食道炎になっているのでしょうか?後遺症外来か内科へ受診した方が良いのでしょうか? (50代/女性)
Dr. Kazu先生
消化器内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
コロナ後遺症中の歯科治療について
今年2月にコロナに罹患、8ヶ月目でいまだに後遺症として倦怠感、不安、不眠、時々、動悸、息苦しさがあり…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
お世話になっております。 前回相談させていただいた続きの追加症状です。 18日19日発熱 20日からマシ…
アスクドクターズで続きを見る