みはま病院(千葉県千葉市美浜区)
診療時間
午前 | 午後 | その他 | |
---|---|---|---|
月 | 8:30 - 12:00 | ||
火 | 8:30 - 12:00 | ||
水 | 8:30 - 12:00 | ||
木 | 8:30 - 12:00 | ||
金 | 8:30 - 12:00 | ||
土 | 8:30 - 12:00 | ||
日 | |||
祝 |
午前:月火水木金土(受付時間/人工透析 要電話確認)
休診日:日・祝
※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください
施設情報
駐車場 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|
〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
公式サイト | http://www.seijinkai.jp/index.html |
---|---|
アクセス | JR京葉線海浜幕張駅から徒歩10分 |
駐車場 | 有料:121台 |
カードによる 支払い |
VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、DISCOVER、銀聯、交通系電子マネー ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。 |
高度医療機器 | マルチスライスCT |
電話・ オンライン診療 |
再診のみ対応 泌尿器科 |
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
近隣の駅からの距離
- 海浜幕張駅(JR京葉線)から0.67km
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
専門医
リウマチ専門医(0.2) / 内分泌代謝科専門医(0.1) / 循環器専門医(0.1) / 泌尿器科専門医(5) / 糖尿病専門医(1) / 総合内科専門医(0.5) / 老年病専門医(0.2) / 腎臓専門医(1.9) / 透析専門医(3.8) ※カッコの中は専門医の人数です。
治療実績
疾患種別※疾患種別をクリックすると該当の表までスクロールして移動します。
耳鼻咽喉科系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 千葉県 | 全国 | |
睡眠時無呼吸 | 14 | - | 14 | 32位 | - |
呼吸器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 千葉県 | 全国 | |
肺炎等 | 19 | - | 19 | - | - |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 千葉県 | 全国 | |
膀胱腫瘍 | 66 | 66 | - | 28位 | - |
前立腺の悪性腫瘍 | 555 | 343 | 212 | 1位 | 5位 |
上部尿路疾患 | 273 | 258 | 15 | 3位 | 31位 |
下部尿路疾患 | 29 | 29 | - | 8位 | - |
前立腺肥大症等 | 75 | 75 | - | 4位 | - |
男性生殖器疾患 | 29 | 15 | 14 | 9位 | - |
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 | 119 | 44 | 75 | 17位 | - |
腎臓又は尿路の感染症 | 32 | - | 32 | - | - |
※厚生労働省「DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」」の退院患者の統計をもとにしています。
※件数が10件未満の場合は「-」と表記
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | 泌尿器科 |
---|---|
特色 | 泌尿器科と人工透析の専門施設である。千葉市における美浜・海浜地区の泌尿器科医療を担うとともに、人工透析施設として慢性腎不全患者の血液透析治療を行っている。また、糖尿病性腎症、肥満腎症より腎不全への移行を予防するため、糖尿病・肥満腎症外来を開設し、治療および指導を行っている。入院病床は50床、入院患者のプライバシー保護および患者本位の理念にもとづき、病床は観察室を除いて、すべて個室となっている。グールプ施設として、みはま佐倉クリニック(入院病床19床)、みはま成田クリニック(入院病床18床)、みはま香取クリニックがあり、4施設あわせて900人を超える慢性維持透析を行っている。 |
症例数 | 泌尿器科の1日平均患者数は50~60人。人工透析患者は約300人。手術数は年間400件程度、そのうち透析のためのバスキュラーアクセス関連手術が140件程度、泌尿器科手術は260件程度である ★初診時に血液検査、尿検査、超音波検査、CT、内視鏡などの検査を行うことが可能であり、できる限り少ない来院回数で精査・治療ができる体制をとっている ★膀胱尿道鏡に関して、男性は基本的に軟性のビデオ内視鏡にて施行し、検査時の痛みの軽減を図っている ★前立腺肥大症の手術は内視鏡手術(経尿道的前立腺切除術)を主に行っている ★前立腺癌の診断治療では、血液検査(PSA高値)により前立腺癌を疑われ、行われた前立腺生検は年に180件程度。前立腺生検は基本的に2泊3日の入院で、腰椎麻酔にて経会陰的に12カ所生検を実施している。前立腺癌が確定したのちの治療方針決定のために必要な骨シンチやMRIは連携医療機関にて施行している。当院での治療は前立腺全摘術や内分泌療法を主に行っている。症例により間欠的内分泌療法、PSA監視療法も行う。放射線療法や腹腔鏡手術、ロボット補助下の手術の希望があれば連携医療機関に紹介している ★膀胱癌には主に経尿道的膀胱腫瘍切除術を施行している。浸潤癌は連携医療機関に紹介している ★尿路結石の積極的治療としては体外衝撃波尿路結石破砕術、尿管鏡による経尿道的尿路結石破砕術を入院にて施行している ★腎不全への進展予防:内科(白井厚治医師)による糖尿病・肥満腎症外来にて、腎機能を温存しCKD に関連した合併症を予防する目的で食事指導および薬物治療を中心に行っている ★人工透析に関してはバスキュラーアクセスの作成、透析の導入、慢性維持透析まで一貫して当院にて施行。腎不全患者の社会復帰を支援するため夜間透析を行っている。人工透析は透析量を十分に確保するため、週3回4時間透析を標準としている。人工透析にかかわる臨床工学技士を多数擁し、透析液の質の管理、清浄化に努めている。5型のダイアライザーの使用が中心である。オンラインHDFにも対応、施行している。 |
医療設備 | 16列MDCT、ESWL(ドルニエ社デルタII)、カラードプラ超音波診断装置、透析ベッド現在103台が稼働中。 |
- セカンドオピニオン受入 〇
- 初診予約 ×
- 主治医指名 △
- 執刀医指名 △
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 千葉・茨城」(ライフ企画 2012年11月)
インフォメーション
みはま病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
みはま病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
みはま病院の最新口コミ(4件)
診療科目:泌尿器科
父は90歳。認知症があります。 当初はY市の某総合病院の泌尿器科で診てもらっていました。 排尿が自力で出来ないので、尿道にカテーテルを入れて四年。 最近、性器の先端が裂けて…続きをみる
50代以上女性 2018年12月14日投稿
診療科目:泌尿器科
10年ぶりに尿管結石が発症。 新しくなったみはま病院に初めて診察を受け入院手術しました。 担当していただいた先生は分かりやすい説明と詳しい検査に感謝! 最新の医療設備、病…続きをみる
50代以上男性 2017年05月01日投稿
看護師専門病院ならではの幅広い治療法が魅力
泌尿器科に関する口コミ
回答者:40代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2014年01月16日投稿
泌尿器科専門病院です。 医師も複数在籍しており、自分にあった医師の選択やそれぞれの医師から見た幅広い治療方法の選択も出来ます。 また、通院困難な状況には訪...続きをみる
結構前になりますが、2001年の12月のある日の夜に主人が突然お腹が痛いと言いました。 ただの腹痛ではないとの事で救急車を呼び、夜間救急の海浜病院へ。 診察の結果、結石…続きをみる
30~40代女性 2008年03月15日投稿
口コミに関連する疾患※疾患名をクリックするとその他の口コミが検索できます。
くる病口コミをもっと見る